物・者・ものを使い分ける

別の記事で書いた「権限」と「権原」のように、契約書や利用規約では、同じ読み方の言葉であっても状況に応じて使い分けるものがあります。 この記事ではその中のひとつ、「もの」を取り上げてみたいと思います。 「物」とは 1つ目は Read more about 物・者・ものを使い分ける[…]

契約書がない場合や書かれていない場合の基本ルール

「契約書を交わしましょう!」とはよく言われますが、では交わさなかったらどうなるのでしょうか? 契約の成立には契約書の存在は必須ではありませんので(※一部例外を除きます)、口約束だけであっても当事者双方の合意で契約は成立し Read more about 契約書がない場合や書かれていない場合の基本ルール[…]

意外に難しい「的確に伝わる表現」

2020年7月1日からレジ袋が有料化されました。それ以降、マイバッグを持っていてレジ袋を買わないと考えている客が、会計の際に店員との間で 店員「レジ袋はよろしいでしょうか?」 客「はい」 このようなやりとりが行われた結果 Read more about 意外に難しい「的確に伝わる表現」[…]

しっかりと定義しておきたい「商用利用」

契約書、利用規約だけでなく、ウェブサイトや街中の施設などの各種サービスなどに至るまで、様々なところで目にする機会のある「商用利用OK」「商用利用禁止」というルール。 それでは、どのような利用方法が「商用利用」に該当し、ど Read more about しっかりと定義しておきたい「商用利用」[…]

契約書作成時に留意したい”省いてはいけない言葉”の存在

直接契約書の話ではないのですが、契約書や利用規約を作成する上で留意しておきたい点であると感じたため、紹介してみたいと思います。 以前Twitterでつぎのような文章を見かけました。(※見かけた文章そのままではなく、後述の Read more about 契約書作成時に留意したい”省いてはいけない言葉”の存在[…]

婚前契約書は公正証書にしないと効力がないってホント?

弊所でも婚前契約書作成の相談をいただいた際にこのようなことをよく訪ねられますので、気になっている方も少なくないようです。 そこで、まずは先に結論を示しておくと、「公正証書ではない私文書としての婚前契約書であっても、効力が Read more about 婚前契約書は公正証書にしないと効力がないってホント?[…]

タイトルよりも内容で決まる!文書作成時に気を付けたい印紙税

契約書や領収書などを紙面で作成した場合に検討が必要となるのが「印紙税」です。 この印紙税という税金の存在は把握している方は多いと思いますが、「業務委託契約書には貼る必要がある」「領収書にも貼る必要があるが5万円未満であれ Read more about タイトルよりも内容で決まる!文書作成時に気を付けたい印紙税[…]

掲載するだけでは意味がない?利用規約やサイトポリシーを制定する際に気を付けたいこと

様々なサービスを提供したり、ブログやホームページを運営するにあたって、利用者や閲覧者に対する”利用上のお願い”や”ルール”を定めたい場合もあると思います。 定める内容としては、やってはならないことや、運営上の免責(責任を Read more about 掲載するだけでは意味がない?利用規約やサイトポリシーを制定する際に気を付けたいこと[…]

天災による債務不履行はどうなる?契約での「不可抗力」を考える

この原稿を書いている2019年9月9日、台風15号の関東直撃で、倒木や冠水などの被害発生のほか、東京の交通機関は大幅に乱れました。交通機関では、前日の夜から電車等の運休や終電時刻の繰り上げが始まり、翌日は早朝から多くの鉄 Read more about 天災による債務不履行はどうなる?契約での「不可抗力」を考える[…]

「権限」と「権原」、2種類の”けんげん”を使い分ける

契約書を読んでいて、「権原」という言葉が使われているのをご覧になったことはありますか? これは通常「けんげん」と読むのですが、同じ読み方をする「権限」の誤字であると感じてしまうかもしれません。 しかし、実は「権限」と「権 Read more about 「権限」と「権原」、2種類の”けんげん”を使い分ける[…]

著作物の「使用」と「利用」を使い分ける

ライセンス契約や、ホームページやイラストなどの作成に関する請負契約などにおいて、契約の対象または契約にかかる著作物を使うことについての規定を設けている場合は多いと思います。 その中で、著作物を”使うこと”を「利用」と表記 Read more about 著作物の「使用」と「利用」を使い分ける[…]

一部の収入印紙のデザインが変更されます

平成30年7月1日から、一部(全31券種中19券種)の収入印紙について、デザインが変更されることが国税庁から発表されました。 収入印紙の形式改正について(PDF) 券種ごとに様々な偽造防止のための技術が施されているようで Read more about 一部の収入印紙のデザインが変更されます[…]

再委託できる?できない?業務委託契約のポイント

個人情報の取扱について、委託元(日本年金機構)との契約に違反し中国の会社に委託(再委託)したという事件がニュースになっています。 (「年金の個人情報、中国の業者に渡し入力を再委託 」 Yahoo!ニュース 2018年3月 Read more about 再委託できる?できない?業務委託契約のポイント[…]

読むだけではダメ!フリーランスのための契約書チェックのススメ

ウェブデザイナーやイラストレータ-、カメラマン、ミュージシャンなど、フリーランスとして活躍されている方も多くいらっしゃいますが、依頼主などから提示された契約書を見て、悩んでしまうことも少なくありません。 そんな時、”契約 Read more about 読むだけではダメ!フリーランスのための契約書チェックのススメ[…]

違約金の支払い義務?!中途解約におけるトラブル事例

契約書とは、ビジネスや取引に際して当事者間で合意した内容を記した文書です。 つまり、契約書に書いていないことは「合意していない」ことになりますので、一般的にはその都度協議することになります。 それを見越してか、多くの契約 Read more about 違約金の支払い義務?!中途解約におけるトラブル事例[…]

契約書に押すハンコ:文章の偽造・変造を防止するもの

契約書に押す印鑑(ハンコ)にはいろいろな種類がありますが、ここでは「偽造・変造を防止するもの」として3種類の印を取り上げます。 契印(けいいん) 契印とは、2枚以上の文書が一体のものであり、しかも、その順番で綴られている Read more about 契約書に押すハンコ:文章の偽造・変造を防止するもの[…]